月桂冠 大倉記念館

四条から京阪電車に揺られること20分。伏見桃山駅で下車。しばらく歩くと酒蔵の街並みが見え始めます。

伏見は、天然の良水に恵まれた土地。灘の宮水がしっかりした硬水なのに対し、伏見の伏水はまろやかな中硬水。柔らかい水から造られる優しく芳醇なお酒は「女酒」と呼ばれ、灘の「男酒」とはまた違った魅力。思いつくだけでも、黄桜・金鵄正宗・月桂冠・松竹梅・玉乃光・月の桂などなど、飲んでみたい銘酒ばかり。

月桂冠大倉記念館は、寛永14年(1637)、徳川三代将軍徳川家光の時代に創業した「月桂冠」の歴史と明治時代の酒蔵が再現された博物館です。試飲されますかと受付で聞かれ、帰り運転なのでと言うと、それならお家でどうぞとワンカップを2本もいただいて、すっかり嬉しくなってしまいました。
記念館近くの宇治川派流 濠川のほとりは、十石船の船着き場。白壁土蔵の酒蔵が並び、江戸時代の風情溢れる街並みが広がります。

御香宮神社、明治天皇の伏見桃山陵も行きたかったけれど、時間切れ。途中、東寺の桜を見てから帰路につくことにしました。「伏水酒蔵小路」では伏見17蔵のお酒を飲み比べができると伺い、次回は、是非とも一泊で着たいところです。