明王院の紅葉

葛川明王院(かつらがわみょうおういん)
大津市葛川坊村にある天台宗の寺院です。毎年梅雨の時季には千日回峰の阿闍梨さんが夏安居をここでされます。
明王院は、国道367号沿いにある葛川郵便局の近く、北に流れる安曇川から東側に入った明王谷の北岸に位置します。明王谷をはさんで南側には明王院の鎮守である地主神社があります。

字幕の花園  戸田奈津子

字幕翻訳者の第一人者、戸田奈津子さんのエッセイ集。映画にまつわる戸田さんのエピソードの数々、読んで楽しい一冊でした。

数年前でしたか、戸田奈津子さんが「サワコの朝」に出演された時も、とても興味深い話をされていました。以下、メモ書きです。

字幕を作るときの大事なルール・・・「1秒間に3文字」
3秒間で話される英語のセリフは、9文字で日本語の字幕をつくる。5秒間で話される英語のセリフは,15文字で日本語の字幕をつくる…ということ。
例えば4秒で話される英語のセリフの字幕
直訳 ⇒ 「俺たちを見ろ!俺たちはまだ死んでいないぞ。みんなが俺たちを笑っている。全世界が俺たちを笑っている。」  42文字
意訳 ⇒ 「世間の物笑いのまま終わりたいのか。」  17文字
原文が何を言いたいのかを頭にいれ,そこからエッセンスを取り出して日本語にしている。直訳ではなく、役者の気持ちを伝えるため、役者の気持ちになってセリフを考えている。

日本語の字幕文化を考える
最近の映画は吹き替え版が多くなってきたのは、活字離れがおこり、日本語がわからない日本人が増えてきたのがその主たる原因。それなら日本語を教えればいいということになるが、そうはならない。映画会社は,客をたくさん呼びたいから,客に合わせて、日本語のレベルを下げることを字幕作成者に要求する。例えば…少しと難しい漢字を使うと,若い子に読めないから平仮名にしてくれと字幕作成者に要求する。(すなわち、字数が多くなる)

カタカナの映画のタイトルが多くなったのは・・・
以前は,外国映画の題名に邦題(日本語の題)がついていた。
Gone with the wind→「風と共に去りぬ」
Bonnie and Clyde→「俺たちに明日はない」
ところが最近の外国の映画の題名は,カタカナがやたら多くなった。
Avengers→「アベンジャーズ」
The Lord of the Rings→「ロード・オブ・ザ・リングズ」
ようするに,英語の題名の音声をカタカナで書いて邦題にしているということ。

何故、そうなったのか?映画の邦題を考えるのは,映画会社の宣伝部の仕事。以前は,アメリカで公開される映画は,その1年後に日本で公開されていた。だから,映画の内容を見て,邦題を考える時間があった。現在は,世界同時公開が普通になった。インターネットで映画の英語の題名が、瞬時に広がり誰でも知っている状態になる。そのため、ゆっくりと映画の邦題を考えている時間が取れないのがその理由。

映画の字幕作成者を志している若者へ
英語ができれば字幕ができると思うのはとんでもない間違い。まず,日本語ができないと話にならない。日本語の語彙が豊富でないと訳するときに適切な言葉を見つけることができない。日本語と英語の両方をしっかり勉強すること。

字幕の花園  戸田奈津子

本家尾張屋の宝来そば

尾張屋の開業は室町時代にさかのぼります。寛正六年(1467)尾張の国の菓子屋が京で開業したのがはじまり。蕎麦の御菓子「そばのお饅頭」「そば板」「蕎麦ぼうる」などで知られます。
今日は名物「宝来そば」をいただきに本店にうかがいました。
宝来そばは、「わりご」という五段の漆器に蕎麦が盛りつけられていて、一碗ごとに好みの薬味をのせていただきます。出汁には利尻昆布をつかっているとのこと。出汁にあわせていただいた蕎麦湯も、とても上品な風味、美味しかったです。

お土産に、お饅頭とそば板を買って帰りました。

北前船 右近家

さて敦賀市を離れ越前海岸を北上、南越前町にある「北前船」船主の館 右近家へ・・・

北前船

北前船は函館から日本海の各地に寄港、下関より瀬戸内海に入り大阪に至る航路をたどる商いをしていました。
もともとは、近江商人が函館で買い付けした鰊などを敦賀の港へ運ぶための運送業がことのおこりであったようです。世情の変化により近江商人が撤退、船主自らが商いを始めました。最盛期は一隻、一回の航海で現在の金額にして約一億円の利益があがったそうです。北前船五大船主に数えられる右近家は三十隻もの船を所有していました。
時流はかわり、右近家は保険業に携わります。日本海上保険(現在の損保ジャパン)の社長を務めたということでした。
豪華夕食つきのツアーでしたが、夕方所用があったので残念ながらここで退散 (#^^#)

船金庫

防水を施された木製の金庫が展示されていて拝見しました。欅と桐で造られていて、上部は鉄材がしっかりと施されています。海に落ちた時は、上下がひっくり返り、沈むことなく浮くようになっているということです。
また、しっかりとした防水機能もあるということでした。金庫の中には、お金の他、証文等が収められていて、特に証文は水につかると用をたさなくなるので、防水には工夫がなされたようです。

西洋館

007 No Time to Die

十月はたのしみな映画がいくつか。
ダニエル・クレイグ演じる最後の007シリーズ No Time to Dieを観てきました。カジノ・ロワイヤルCasino Royale(2005年)より15年、第5作目となるダニエル・クレイグの007、最後を飾るに相応しい、いい映画でした。
「ウォッカ マティーニ、ステアではなくてシェイクしてくれ。 Vodka martini, shaken not stirred.」の台詞は健在。敵役には、「ボヘミアン・ラプソディ」のフレディ・マーキュリー役を演じたラミ・マレック。ビリー・アイリッシュが歌う主題歌もいいですよ。
内容については触れないでおきます。観てのお楽しみ・・・

秋明菊

毎年、たのしみにしている秋明菊、花を咲かせ始めました。
お彼岸も今日でおわりますね。

吾亦紅 段菊 秋明菊 ギンヨウセンネンボク

木槿

朝夕、涼しく、日毎に深まる秋景色がたのしみなこの頃です。

百日紅


瓜割名水公園の百日紅です。名前の通り、長い間花をたのしめる花ですね。

瓜割名水公園

敦賀の中池見湿地を散策した帰り、瓜割名水公園に寄りました。