椿の実

椿の実

福井 若狭町の瓜割名水公園で… 割れて黒い実がこぼれるまで、もう少し時間がかかりそう  >^_^<

実から椿油がとれるのかなと調べて見ましたら、椿油250mlを得るのに1kgの椿の種子が必要らしく…素人には無理ということがわかりました。

ハツユキカズラ

早朝、ラジオをつけましたら北海道に大きな地震があり、甚大な被害が出ている模様。心配なことでです。
September 6th, 2018

九月になりました

スズムシバナ シュウメイギク 水引 藪蘭

暑かった八月も終わり今日から九月。何かと愉しみな秋がもうすぐですね >^_^<

  • スズムシバナ・・・鈴虫が鳴く頃に花が咲くことからこの名がついたそう。
  • シュウメイギク・・・名前にキクがつくけれども、実はキクの仲間ではなくてアネモネの仲間。別名 貴船菊。
  • ミズヒキ・・・紅白の水引にそっくり…。白のミズヒキもあります。タデ科。
  • ヤブラン・・・上品な細い葉が魅力。葉はオリズルランの葉に似ています。属名の「リリオペ」は、ギリシャ神話の泉のニンフ(妖精)の名にちなむとか。

睡蓮

睡蓮
睡蓮

八月も最後の週となりました。残暑というには暑すぎる毎日ですね >^_^<

ミソハギ

ミソハギ

私の住んでいる処では、「しょうらいばな」と呼んでいます。お盆の頃から咲き初め、仏花として使われます。

千日紅

 

自生の千日紅です。
また暑くなってきました。それに台風も…