さて、食欲を満たしたところで、桂離宮が目と鼻の先。二時からの参観に滑り込むことができました。最近は、外国人専用の時間帯とそうでない時間帯が交互に設定されているようです。
桂離宮は、元和元年(1615)、八条宮家の別荘として初代智仁親王が造営に着手、以来五十年をかけて現在の形に整ったそうです。古書院、中書院、新御殿、そして池のまわりに書院、茶亭が配された回遊式庭園。暑い中でしたが、夏の桂離宮の散策を楽しむことができました。


































さて、食欲を満たしたところで、桂離宮が目と鼻の先。二時からの参観に滑り込むことができました。最近は、外国人専用の時間帯とそうでない時間帯が交互に設定されているようです。
桂離宮は、元和元年(1615)、八条宮家の別荘として初代智仁親王が造営に着手、以来五十年をかけて現在の形に整ったそうです。古書院、中書院、新御殿、そして池のまわりに書院、茶亭が配された回遊式庭園。暑い中でしたが、夏の桂離宮の散策を楽しむことができました。