敦賀の屋台ラーメン 

3月16日 北陸新幹線 福井開業の敦賀
敦賀の街はいつになく賑わっていました。
敦賀と言えば屋台ラーメン 松風さんのSHOUGETUアウトドアーズ号が営業していたので、旨辛 爆弾ラーメンを注文。美味しかったです (#^.^#)
運よく、ブルーインパルスの雄姿を路上から見ることができました。

鯖が大好き

「鯖のなれずし」は、小浜市の田烏に伝わる郷土料理で、冬場、特に正月には欠かせない逸品。本日、届きました。二本買ったので、さっそくいただき、残りの一本はお正月の楽しみにします。
小浜の鯖のなれずしは、鯖を塩漬けしてから糠漬けし、およそ一年間熟成させてできた「へしこ」を一晩塩抜きして、腹の中にご飯と糀を詰めて、十~十四日ほど樽に漬け込んだ発酵食品です。
特有の甘みと旨みが絶品です。

ガレットのお店「きらら」 鯖街道 熊川宿

熊川宿にガレットのお店「きらら」が昨日オープンしたので、表敬訪問を兼ねて、行ってきました (#^.^#)
お店は熊川宿若狭美術館に併設されています
「ガレット」は、フランス発祥の料理で、そば粉で作るクレープのことを言うらしいですが、食べるのは初めて。
「きらら」のガレットは福井市のカガセイフンのそば粉を100%使用しているとのことです。
ミディトマトと青ねぎ&へしこのガレットをいただいてきましたが、とってもやさしい風味がして美味しかったです。
お皿やティーカップは絵がとても綺麗な鍋島焼、お箸は若狭塗りの漆箸と、器と箸もとっても素敵な一品でした。

孫兵衛茶屋

孫兵衛茶屋は、敦賀市新道の国道8号(塩津街道)沿い福井県と滋賀県の県境の峠にあるお店。
秋口から冬にかけて、自然薯とろろ蕎麦を食べに行くのが毎年の楽しみでした。自然薯と生卵がほどよく蕎麦に絡みまことに美味しいお蕎麦です。
今年の11月末に閉店されることになったと知り、残念なことです。今まで、美味しいお蕎麦、ありがとうございました。

乃むら

先輩のお誘いで敦賀で一杯。場所は先輩馴染みのお店「乃むら」。落ち着いた佇まい、気さくでやさしいお店の方々、何といっても料理が抜群、素敵なお店です。

自家製の蟹味噌豆腐はまことに美味、お刺身、太刀魚は焼きで、白味噌仕立ての鍋の具は河豚に白子に牡蠣。お酒は地酒の早瀬浦 特別純米原酒 海ノ男、飲むほどに美味しい一品でした。

〆は、定番へしこのお茶漬け。話も盛り上がり、久しぶりに楽しい飲み会でした。

うるしや さん

午前中 とあるイベントのリハーサルで福井市まで・・・ 福井市はほんとに久しぶり、ご無沙汰していました。11時過ぎに所用が終わったので、お昼は越前市(旧 武生市)のうるしやさんへ。
うるしやさんは、宇野重吉さん、司馬遼太郎さんが愛でられた越前蕎麦の老舗。おろしかもりか迷いましたが、もりでいただきました。美味しかったです。

ぶら歩き 越前市  


味真野苑


旧谷口家住宅

旧谷口家住宅は、越前市横市町から味真野苑に移築されました。母屋造茅葺の農家建築で、建築年代は文化5年(1808年)頃と伝えられています。


味真野茶もみ唄

味真野地区は、自然豊かな扇状地。室町時代のころからお茶の栽培がなされてきました。地区には多くの茶畑があり、茶もみ唄を歌いながらの手もみの作業でににぎわっていたようです。
機械化が進み、手もみの作業は少なくなってきました。味真野では茶葉を手もみするときに歌われた茶もみ唄を伝承すべく努められているようです。

茶の香ただよう味真野里に 今日も聞こえる アー茶もみ唄よ


紫式部公園

紫式部は、越前国司となった父・藤原為時とともに、一年余りを越前で過ごしたと伝えられています。

帰京後、藤原宣孝に嫁ぎますが、その三年後に宣孝は卒去します。紫式部が「源氏物語」を書き始めたのは、その後のことのようです。


秋吉

ひさしぶりに焼き鳥 ( ^^) _U~~
純けい、ねぎま、若どりのもも焼~ 🍺🍺🍺

黒龍 臥龍棟&酒楽棟

初旅 後半 (#^.^#)
永平寺より九頭竜川沿いに県道17号を進むと、やがて左手に黒龍酒蔵が展開する「ESHIKOTO(エシコト)」の二つの建物が見えはじめます。

一つは「酒樂棟」。「酒樂棟」には、黒龍のお酒を販売する「石田屋 ESHIKOTO店」とレストラン「Apéro & Pâtisserie acoya」が併設されています。

いま一つは、スパークリング日本酒〈ESHIKOTO AWA〉のセラー「臥龍棟」。通常、内部非公開なのですが、今回のツアーでは、特別に見学できるということで、とても楽しみにしていました。

「臥龍棟」は、天井の高さが11メートルもある木造の建屋。厳かな空間が静かに広がります。設計は、日本の西洋建築の礎を築いたイギリス人建築家、ジョサイア・コンドルの曾孫であるサイモン・コンドル氏。
屋内は杉の木の香りが心地よく、壁や床には、笏谷石(しゃくだにいし)が使用されていました。

「酒樂棟」「臥龍棟」には、女優で陶芸家でもある結城美栄子氏によるオブジェがところどころに飾られ、不思議な空間が演出されています。

さて、九頭竜川やその向こうの山なみを見ながらのランチ、冬景色もいいものです。お土産に黒龍の新ブランドのお酒「永 tokoshie」を一本いただき、お得感満載のツアーでした。