うるしや さん

午前中 とあるイベントのリハーサルで福井市まで・・・ 福井市はほんとに久しぶり、ご無沙汰していました。11時過ぎに所用が終わったので、お昼は越前市(旧 武生市)のうるしやさんへ。
うるしやさんは、宇野重吉さん、司馬遼太郎さんが愛でられた越前蕎麦の老舗。おろしかもりか迷いましたが、もりでいただきました。美味しかったです。

ぶら歩き 越前市  


味真野苑


旧谷口家住宅

旧谷口家住宅は、越前市横市町から味真野苑に移築されました。母屋造茅葺の農家建築で、建築年代は文化5年(1808年)頃と伝えられています。


味真野茶もみ唄

味真野地区は、自然豊かな扇状地。室町時代のころからお茶の栽培がなされてきました。地区には多くの茶畑があり、茶もみ唄を歌いながらの手もみの作業でににぎわっていたようです。
機械化が進み、手もみの作業は少なくなってきました。味真野では茶葉を手もみするときに歌われた茶もみ唄を伝承すべく努められているようです。

茶の香ただよう味真野里に 今日も聞こえる アー茶もみ唄よ


紫式部公園

紫式部は、越前国司となった父・藤原為時とともに、一年余りを越前で過ごしたと伝えられています。

帰京後、藤原宣孝に嫁ぎますが、その三年後に宣孝は卒去します。紫式部が「源氏物語」を書き始めたのは、その後のことのようです。


秋吉

ひさしぶりに焼き鳥 ( ^^) _U~~
純けい、ねぎま、若どりのもも焼~ 🍺🍺🍺

黒龍 臥龍棟&酒楽棟

初旅 後半 (#^.^#)
永平寺より九頭竜川沿いに県道17号を進むと、やがて左手に黒龍酒蔵が展開する「ESHIKOTO(エシコト)」の二つの建物が見えはじめます。

一つは「酒樂棟」。「酒樂棟」には、黒龍のお酒を販売する「石田屋 ESHIKOTO店」とレストラン「Apéro & Pâtisserie acoya」が併設されています。

いま一つは、スパークリング日本酒〈ESHIKOTO AWA〉のセラー「臥龍棟」。通常、内部非公開なのですが、今回のツアーでは、特別に見学できるということで、とても楽しみにしていました。

「臥龍棟」は、天井の高さが11メートルもある木造の建屋。厳かな空間が静かに広がります。設計は、日本の西洋建築の礎を築いたイギリス人建築家、ジョサイア・コンドルの曾孫であるサイモン・コンドル氏。
屋内は杉の木の香りが心地よく、壁や床には、笏谷石(しゃくだにいし)が使用されていました。

「酒樂棟」「臥龍棟」には、女優で陶芸家でもある結城美栄子氏によるオブジェがところどころに飾られ、不思議な空間が演出されています。

さて、九頭竜川やその向こうの山なみを見ながらのランチ、冬景色もいいものです。お土産に黒龍の新ブランドのお酒「永 tokoshie」を一本いただき、お得感満載のツアーでした。

胡麻豆腐 團助

精進料理と言えば胡麻豆腐。永平寺にお参りしたあと、團助さんに寄りました。肉や魚を用いない精進料理、胡麻は修行僧達の貴重なタンパク質源。
團助の創業は明治21年。永平寺の修行僧に製法を学び作り始めたのが『團助胡麻豆腐』の始まりだそうです。
白胡麻豆腐と黒胡麻豆腐のセットを購入。温めて食べるのも美味しいですが、そのままでも・・・ ひんやり、つるんとしていて、ついていたお味噌もつけて食べました。美味しかったです。

冬の永平寺

初旅は永平寺
前日の夜から大雪警報が発令される永平寺町。雪を心配しながらの永平寺への参拝となった。永平寺は何度かお参りしているが、一度、厳寒のころの永平寺を訪れたいと思っていたのがやっと実現。
大雪のため普段は賑やかな門前のお店はすべて閉店、そして、他に参拝者が誰もいない永平寺へのお参りとなった。本堂を出て、寂光苑へ向かおうとしたが、道はすっかり雪で閉ざされていた。
永平寺にはまたお参りすることもあろうが、おそらく、冬の永平寺への参拝はこれが最後となろう。

くずし割烹 ぼんた 福井駅前店

福井市に宿をとるのは何年ぶりのことだろう。1月30日 福井駅東口9時集合のタクシーツアーに、参加することになっていて、冬のことなので前泊したほうがよさそうと、福井駅の近くにホテルをとっておいたのが大正解。福井駅に着いた時は予想以上の積雪で、まもなく、大雪注意報が警報に・・・

井之頭五郎さんの孤独のグルメ気分で駅近くを散策。ほどなく「おたん」という居酒屋さんを発見しましたがすでに満席のため、断念。次に見つけたのがここ「ぽんた」、季節のお刺身、だし巻き、鯖の山椒煮で、一杯いただきました。カウンターに座ったのですが目に前に黒龍酒造の銘酒がならんでいました。一合6,800円、すご~いお値段。

むぎや

敦賀市にある創業180有余年の蕎麦屋さん。けやきの厚い一枚板のテーブルといい、調度品や品書きといい、その風格を感じる佇まい。
ここの蕎麦は、奥越地方産の蕎麦を石臼挽き製粉したものを使った伝統の越前蕎麦。おろし蕎麦にしようか、ざる蕎麦にしようかと迷いましたが、ざるを頼みました。麺はつるりとしていてほどよき固さ。蕎麦湯も美味しかったです。
橋本徹さんが、大阪府知事時代に来られたのか色紙が飾ってありました。

ごえん

遠方より客人があり、小浜の「ごえん」さんで会食。

人気のお店なので、空いてるかなと思いつつ電話をしたら、今週は海も落ち着き、いい魚を仕入れすることができたので楽しんでいただけますよとの返事。ラッキーでした。

さて「ごえん」。牡丹エビの造り、若狭鰈、若狭ぐじ(甘鯛)のから揚げなどなどを肴に、早瀬浦、黒龍、梵、八海山をぼちぼち・・・ 

〆の雑炊をいただくまで、あっと言う間の楽しい三時間でした。