八重の山吹

七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞあやしき

小倉の家に住み侍りけるころ、雨の降りける日、蓑借る人の侍りければ、山吹の枝を折りて取らせて侍りけり。心も得でまかりすぎて、またの日山吹の心得ざりしよし言ひにをこせて侍りける返しに言ひつかはしける。
兼明親王 後拾遺集

山吹

湯浅常山の「常山紀談」に、この和歌に関する太田道灌の逸話があります。
鷹狩に行ったある日、雨に見舞われた道灌は、蓑を借りようと近くの小屋に行きます。しかし、小屋の中から出てきた娘は、蓑ではなく山吹の花を道灌に渡します。道灌は立腹し、その場を後にします。
後で家臣から、「それは、貧乏なためお貸しする蓑はないのです。」ということを、山吹の花に託して告げたかったのでしょうと諭されます。
自らの無学を恥じた道灌は、和歌に精進するようになり、文武両道を極めたということです。