今夜のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
静御前が「しづやしづ しづのをだまきくりかえし 昔を今に なすよしもがな」と、源頼朝の前で舞う場面・・・たのしみです。
ケマンソウ(華鬘草)
お寺のお庭に咲いていました。
タイツリソウ(鯛釣り草)という別名もあるらしく、なるほど釣れるかもしれませんね (#^^#)
紫蘭
鈴蘭
すずらんの英名は “Lily of the valley 谷間の百合” ・・・フランスの作家バルザックに、同名の小説がありましたね。
桐の花
金埼宮 花換まつり
桜
菊・コデマリ
福寿草
節分草
日に日にあたたたく、春の訪れを感じるこのごろ・・・