擬宝珠(ギボウシ)
橋の欄干にある玉ねぎをさかさまにしたような飾り物のことを「擬宝珠 ギボウシ」というらしく、その形に似ているところから花の名前になってようです。
そう言われるとたしかに似ているような…
擬宝珠(ギボウシ)
橋の欄干にある玉ねぎをさかさまにしたような飾り物のことを「擬宝珠 ギボウシ」というらしく、その形に似ているところから花の名前になってようです。
そう言われるとたしかに似ているような…
ドクダミ始末記
ことの発端は六月半ばのころ。出物腫物ところ選ばずと言いますが、ドクダミもまたしかりで、特に今年はあちらこちらに大繁殖。
…というわけで、ドクダミの除去に取り掛かりました。やり始めたのはみたものの、これが、けっこう大変で小休止。何かやる気が出る方法はないものかと考えてみたところ、ドクダミ茶のことをどこかのホームページで見たことを思い出しました。作業後半はエンジンがかかり、何とか終了。
さて、ドクダミ茶。適当に束ねて根ごと干しました。梅雨の湿りでなかなか乾燥しなかったのですが、やっとパリパリになったので、ハサミで切り刻んでからミキサーで粉末に。
苦いだろうなと恐る恐る飲んでみましたが、それほどのこともなく、あと味もスッキリでした。
ドクダミは、ゲンノショウコ、センブリと並ぶ『日本の三大薬草』の一つだそうで、「毒を矯める(正しく治す)」という意味から 「ドクダミ」と呼ばれるようになったという説もあるそうです。
血液・血管に関する疾患予防、肩こり・冷え性改善、アトピー/アレルギー症状緩和等々の効能があるらしく、十薬と呼ばれるのもうなずけます。
追伸
このあと、facebookの友人から、いろいろ教えていただきました (#^^#)